個人・企業健診・特定健診|稲毛区の内科・健診|轟クリニック
TOP > 個人健診・企業健診・特定健診
千葉市のがん検診・特定健診
完全予約制です
毎年5月ごろに受診券が送られてきます。
お手元に受診券シールをご用意の上、ご予約ください。
受診券が届いていない場合、再発行等は千葉市健康支援課(TEL:043-238-1794)へお問い合わせください。
詳しくは千葉市のホームページをご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkofukushi/shien/mousikomi.html
当院で受診歴があっても、WEB予約のご利用が初めての方(ログインIDをお持ちでない方)は、「初めての方はこちら」をクリック ➡コース「千葉市がん検診・特定健診等」にお進みください。
なお、ご不明な点はご連絡ください。
電話:043-306-8503
【ガイダンスのあと➀を押してください】
【平日8:30~12:00 13:00~16:30】
定期健康診断(雇入時健診)
入社時や、1年に1回受診する健康診断です。労働安全衛生規則の検診内容をカバーしています。
契約している企業様は「企業健診」からご予約ください。
◆検査内容
身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力・血圧・尿検査(糖・たんぱく・潜血)・胸部X線・心電図・診察
血液検査
- 【肝機能】
- GOT・GPT・γ-GTP・ALP
- 【脂質】
- 総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール
- 【糖代謝】
- 血糖値・ヘモグロビンA1c(HbA1c)
- 【腎機能】
- クレアチニン・e-GFR
- 【痛風】
- 尿酸
- 【貧血】
- 赤血球・血色素量(ヘモグロビン)・ヘマトクリット・血小板
- 【血液】
- 白血球・MCV・MCH・MCHC
当院で受診歴があっても、WEB予約のご利用が初めての方(ログインIDをお持ちでない方)は、「初めての方はこちら」をクリック→コースをご選択ください。
【協会けんぽ】にご加入の被扶養者
(家族)様
この健診は協会けんぽの被扶養者(家族)の方が対象です。
種類 | 検査内容 | 対象 | 自己負担額 | |
---|---|---|---|---|
特定健康診査 | ・診察・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査 | 40~74歳 | ¥0 | |
特定健康診査 追加パック |
・診察・身体計測・血圧測定・尿検査・便潜血検査・血液検査・心電図・胃部Ⅹ線・胸部X線 | 40~74歳 | ¥11,715 |
- 【事前送付物について】
- 事前に受診問診票・検尿、検便容器をお渡しします。
- 【健診結果について】
- 健診受診後、約3週間程度でご自宅へ郵送いたします。
当院で受診歴があっても、WEB予約のご利用が初めての方(ログインIDをお持ちでない方)は、「初めての方はこちら」をクリック→コースをご選択ください。
外来企業健診
-
☑︎団体での企業健診を受けられなかった方
☑︎会社から個人で健診を受けるよう指示された方
☑︎その他健康診断に関するお問い合わせがある方
当院でのネット予約が初めての方へのご案内
WEB予約は24時間受付中です。
電話で予約の場合、ご予約・お問い合わせが集中し、繋がりにくいことがございます。
なるべくWEB予約をご利用いただきますようお願いいたします。
電話受付時間:平日 8:30~12:00 13:00~17:00
【協会けんぽ】にご加入の方の被保険者(本人)様
全国健康保険協会加入の被保険者(本人)様は、年度内1回に限り、協会けんぽが健診費用の約70%を補助します。
←「全国健康保険協会」と印字されていれば
協会けんぽにご加入されています。
この健診は被保険者(ご本人)の方が対象です。
種類 | 検査内容 | 対象 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
一般健診 | ・診察・身体計測・血圧測定・尿検査・便潜血検査・血液検査・心電図・胃部Ⅹ線・胸部X線 | 35~74歳 | ¥5,282 |
子宮頸がん検査(単独) | ・問診・細胞診 | 20~38歳の偶数年齢の女性 | ¥970 |
一般健診に追加できる健診
種類 | 検査内容 | 対象 | 自己負担額 | |
---|---|---|---|---|
付加健診 | ・尿沈査・血液学的検査・生化学的検査・眼底検査・腹部超音波 | 一般健診を受診する 40歳・50歳 |
¥2,689 | |
乳がん | ・乳房X線(マンモグラフィ)・視診・触診 | 一般健診を受診する 40~74歳の偶数年齢の女性 |
50歳以上 ¥1,013 |
40~48歳 ¥1,574 |
子宮がん | ・問診・細胞診 | 一般健診を受診する 40~74歳の偶数年齢の女性 |
¥970 | |
肝炎ウイルス検査 | ・HCV抗体・HBS抗原 | 一般健診を受診する方のうち、過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方 | ¥582 |
- 【事前送付物について】
- 事前に受診問診票・検尿、検便容器をご自宅へ郵送いたします。
受診日の2週間前になっても届かない場合はお手数ですがご連絡ください。 - 【健診料金について】
- 当日窓口払いとなります。
- 【健診結果について】
- 健診受診後、約3週間程度でご自宅へ郵送いたします。
保険証をご用意の上、ご予約ください。
当院で受診歴があっても、WEB予約のご利用が初めての方(ログインIDをお持ちでない方)は、「初めての方はこちら」をクリック→コースをご選択ください。
代行機関を利用したご予約
イーウェル
- 1受診ご希望日より3週間以上の充分な余裕をもって、WEBからご予約ください
- 2所属企業名、健康保険組合名、受診コース、オプション検査の有無をおうかがいします
- 3予約が取れましたら、イーウェルに受診券発行依頼をしてください
- 4健診キットをご送付します
(窓口負担額はご案内に記載されますので、ご確認ください)
問診票、検査依頼書等は全てご記入の上で、受診日当日にお持ちください - 5健康診断を実施
受付時、窓口にて予約番号をお申し付けください - 63週間程度で健診結果をお届けします
メディカルヘルス
- 1受診ご希望日より3週間以上の充分な余裕をもって、WEBからご予約ください
- 2所属企業名、受診コース、オプション検査の有無をおうかがいします
- 3健診キットをご送付します
問診票、検査依頼書等は全てご記入の上で、受診日当日にお持ちください - 4健康診断を実施
メディカルヘルス発行の「健康診断受診券(同意書)」をご持参ください - 53週間程度で健診結果をお届けします
日本予防医学協会
- 1受診ご希望日より3週間以上の充分な余裕をもって、WEBからご予約ください
- 2予約が取れましたら、日本予防医学協会に問診回答・予約日の報告をしてください
- 3健診キットをご送付します
問診票、検査依頼書等は全てご記入の上で、受診日当日にお持ちください - 4健康診断を実施
- 5健診結果は日本予防医学協会から届きます
日本健康文化振興会
- 1健康保険組合および企業から健診案内が届きます
- 2日本健康文化振興会 へお申し込みください
- 3日本健康文化振興会から受診票が届きます
- 4健診キットをご送付します
問診票、検査依頼書等は全てご記入の上で、受診日当日にお持ちください - 5健康診断を実施
健診日当日は、日本健康文化振興会発行の受診票をご持参ください - 63週間程度で健診結果をお届けします
ウェルネス・コミュニケーションズ
- 1ウェルネスコミュニケーションズから「健診案内」が届きます
- 2ウェルネス・コミュニケーションズ へお申し込みください
- 3予約が確定すると、ウェルネス・コミュニケーションズから「予約確認案内」が届きます
- 4健診キットをご送付します
問診票、検査依頼書等は全てご記入の上で、受診日当日にお持ちください - 5健康診断を実施
- 63週間程度で健診結果をお届けします
特定健康診査(被扶養者)
年度初めに届く、健康保険組合、共済組合発行の受診券を使って受診する健診です
特定健康診査とは
生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧症、脂質異常症は、最初は症状がなくても心筋梗塞、脳卒中などの重大な病気につながり、生活の質の低下や医療費の増大を招きます。
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目してこれらの病気のリスクの有無を検査し、リスクがある方の生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導を受けていただくことを目的とした健康診査です。
特定健康診査の対象になる方
健康保険組合、共済組合にご所属の被扶養者(ご家族)様で、40歳~74歳の方が受診することができます。
- 受診時に健康保険組合、共済組合の加入者(ご家族)であることが必要です。
- 受診時に健康保険証と受診券が必要です。
- 受診する年度に75歳を迎える方は、誕生日の前日までに受診を終えて頂く必要があります。
- 受診する年度に40歳を迎える方は、誕生日前でも4月1日から受診できます。
特定健康診査項目
自己負担額:ご所属の健康保険組合、共済組合が健診代金を補助します。自己負担額はこの補助額を差し引いた額となります。
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
診察等 | 視診、触診、聴打診などを行います。 |
問診 | 現在の健康状態や生活習慣(飲酒、喫煙の習慣など)をうかがい、検査の参考にします。 |
身体計測 | 身長、体重、腹囲を測り、肥満度の指標であるBMIも計算します。 |
血圧測定 | 血圧を測り、循環器系の状態を調べます。 |
血中脂質検査 | 動脈硬化などの原因となる中性脂肪やHDLコレステロール、LDLコレステロールを測定します。 |
肝機能検査 | 肝細胞の酵素を測定し、肝機能などの状態を調べます。 |
血糖検査 | 空腹時血糖または随時血糖HbA1c、随時血糖を測定し、糖尿病などを調べます。 |
尿検査 | 腎臓、尿路の状態や糖尿病などを調べます。 |
詳細な健診の項目
身体計測や血圧測定、診察の結果、医師の判断により追加検査として実施されるものです。
追加の検査をした場合、窓口でのお支払額が変更になる場合があります。
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
心電図検査 | 不整脈や狭心症などの心臓に関わる病気を調べます。 |
眼底検査 | 眼底カメラで瞳孔から網膜を撮影し、眼底の血管を調べます。 糖尿病による目の病気や動脈硬化の状態などを知ることができます。 |
貧血検査 | 血液中の赤血球数、血色素量などを測定し、貧血などの血液の病気を調べます。 |
血清クレアチニン検査 | 血清クレアチニンと年齢及び性別から推算糸球体濾過量(eGFR)を計算し、 腎機能の状態を評価します。 |
受診の流れ
Step 01
受診券が届く
年度初めにご所属の健康保険組合、共済組合から「特定健康診査受診券」が届きます。記載の内容をご確認ください。
(健康保険被保険者証の記号・番号と、受診券の記号・番号が一致していない場合、受診券を使用できません)
轟クリニックでは、「契約とりまとめ機関名」の欄に
集合A、集合Bの記載がある受診券がご利用いただけます。
1
Step 02
予約を取る
WEB予約でお申し込みください。
ご氏名、生年月日、健康保険証の保険者番号、記号、番号、ご住所、電話番号をおうかがいします。
千葉市のがん検診も一緒にご利用いただくことができます。予約時に必ずお申し出ください。
Step 03
受診キットを受け取る
問診票、尿検査容器、ご案内の文書などをお渡しします。
問診票にもれなくご記入の上、尿検査容器とあわせて受診日当日にお持ちください。
Step 04
健康診断を受ける
受診時は、健康保険証、受診券を忘れずにお持ちください。
*受診券をお忘れの場合、受診いただけない場合がございます。
Step 05
健診結果が届く
受診後、3週間程度でご自宅に郵送いたします。
年に数回、ホテル、商業施設等の会場にて集団健診を行っています。
詳細が決まり次第、HPでご案内いたします。